今も残る名残
9月24日(水) 午前5時現在の気温:10℃ 天気:晴れ
くらやです。
鼻を突き抜けるようなひんやりとした空気が漂い、秋が急に飛び込んできたような気候です。
山の上では初氷も観測され、やっと夏は通り去ったんだなと実感します。
有明荘スタッフも半袖のスタッフは減り、長袖を着るスタッフが半数以上になりました。
先日、スタッフ藤谷さんのブログでもあった通り、現在の第三駐車場に当たる場所にも建屋がありました。今よりも部屋数はかなり多く、麓から離れた場所ですが、当時は賑わっていたことと思います。
さてそんな第三駐車場ですが、草刈りなどで作業をしているとこんなものがよく見つかります。
これはおそらくその当時建物があった時代の名残でしょう。今でも草刈りや整備をしていると鉄骨や配線など車によって削られた地面からチラホラと出てきます。
有明荘周辺にはまだまだそんな面影や物があります。当時のスタッフさんからしたら、懐かしいものになってくれるか。いつか機会があれば当時を知る方と、お話してみたいものです。
昨日は秋分の日でした。有明荘周りの木々もだんだんと色を変え始め景色を移す段階といいますか。風に揺れる葉音も変わってきました。
一年を通して楽しめる有明荘は、今も昔も、お客様にゆったりとした空間を提供させていただきますので、ぜひお立ち寄りの際は景色に目をむけて見てください。
第三駐車場から見た合戦尾根。手前の木と奥に行くにつれ全く違う色合いになっており綺麗でした。山の上からの景色は良かったかな?
有明荘も朝晩はかなり冷え込みます。ふもとの暑さになれたままでいると体調を崩しかねないので、防寒着は持ってきてください。
冷えた身体に温泉は暖かさが染み渡ります。より一層温泉の気持ち良さを味わえる季節。贅沢に感じます。
(藏屋)
