Welcome to Daitenso!
こんにちは、大天荘のかわしまです。
昨夜からゴーっと風の音が止まず、荒れた天気で朝を迎えました。
テント泊の方も宿泊されていたため、飛ばされていないか心配になりましたが無事だったようです。
午前中は雨風が続いていましたが、昼過ぎからは雨は弱まり、空が明るくなり少し視界がよくなりました。
小屋の前の水溜まりを見ると雨量の多さがわかりますね。
本日も談話室のストーブの前にはお客様たちが集まっています。
あいにくの天候でしたが、このようにストーブを囲みながら談笑するのも小屋泊の醍醐味かなと感じます。
*
さて、本日はタイトルはWelcome to Daitenso!
大天荘には日本のお客様だけでなく、海外からのお客様もたくさん来られます。
日本一の富士山には海外登山客が多く訪れることは認識していたものの、
このパノラマ銀座の縦走や槍ヶ岳方面にも様々な国の方が来られることに驚きました。(小屋番1年目の私にとっては予想以上!)
今日は印象的だったお客様たちを少しご紹介♪
槍・穂高に雪が残る7月上旬。こちらはアメリカからのお越しのファミリー。
元々夫婦で海外の山歩きを楽しんでおり、今では家族で山に登っているそう。
前日は土砂降りの雨でしたが、翌日は青空!
槍ヶ岳を見て「次回はあそこに登りたいね~」と。この日は元気よく常念方面へ出発されました。
*
お次は台湾からお客様。
台湾から来られるお客様は団体・個人ともに本当に多いのですが、
実はこちら、私がニュージーランドのロングトレイルを歩いていた時に出会ったハイカー。
日本の山小屋で働くことを伝えたところ、はるばる遊びにきてくれました!
7年前に表銀座を歩きに来た時は雨だったよう、今回は晴れてよかった。
苦楽を共にした友人と久しぶりに会い、会話に花が咲きました。
*
そしてこちらは昨日通過で立ち寄ってくれた方。
北アルプスの縦走を楽しみにアメリカから来られました。
悪天候のなかでしたがそれにもかかわらずニコニコな笑顔で
「北アルプスを歩くのが夢だったから来れてよかった、コロナがあって中々来れなかったから」と。
そして、腕まくりをして「これ見て!」と。
「Ganbatte(ガンバッテ) 頑張ります」
好きな日本語だそう。
少しの時間でしたが、素敵なお話が聞けました。
言葉の壁はありますが、
海外からのお客様にも記憶に残る時間を過ごしてもらえるよう、お迎えできたらいいなと感じました。
Thank you for coming.
I hope you guys spend a wonderful time in Daitenso.
(かわしま)
