久々の歩荷
大天荘の鈴木です。
今日は朝から大天荘界隈はガスに包まれ、終日このような光景。
ヘリコプターによる物資の荷揚げ作業は本日も叶わず。
その為、夕食等で提供する食材が足りなかったので、久しぶりに歩荷に行ってきました。
小雨が降る中でしたが、担ぐとなると意外とそれくらいの天気の方が涼しかったりするので、
その方が良かったりする場合もあります。
結局降ってる時間が多かったのですが、
合戦小屋で食材をピックアップして、大下りの頭まで戻ってくると大天荘方面はガスが抜けてきました。
今日は何も見えないだろうと思っていたので、少しご褒美をもらった気分になりました。
燕山荘から大天荘までの縦走路で眺める大天井岳は迫力があります。
小屋も見えてホッとするのですが、あれを登らなくてはならないのかと思う方も多いかもしれません。
実際、今日は私もそう心の中で思ってしまったのは内緒です。
無事に小屋につくと、今日ご到着された方々がストーブで暖をとっている姿が印象的でした。
いよいよ気温も下がってきて、ストーブをつける頻度が増えてきています。
雨風に当たるの低体温症などのリスクが高まりますので、無理のない山行を計画して頂ければと思います。
夕方、日の入りは見れませんでしたが、水面に写る雲がキレイでした。
