満月。
立秋を過ぎ、急に秋めいてきた今朝も玄関先の温度計も7℃と肌寒いくらいの気温となりました。天気が下り坂に向かっているのか雲がだいぶ増えてきていて、今日満月の月もぼんやりとした光になっていました。
そんな今朝は雲が真っ赤に染まる素晴らしい朝焼けとなりました。天気が下り坂に向かう時はすごい朝焼けが見られることがあります。
今日はヘリコプターによる物資輸送の日でした。ヘリを待っている時、ヒューヒューという声がするのでそちらに目をやるといつものヒナがいました。最近、2羽と3羽に分かれて行動しているようで、今日見かけたのは2羽のヒナの方でした。元気そうな姿にいつも安心します。
道路が開通し、お客様の流れも従来の様に戻ってきたので、朝の早い時間から玄関前にはお客様が多くいらっしゃったので、物資はすべてヘリポートへと下ろしました。こちらに下ろすと建物までに距離があり、運ぶのも大変になります。男性スタッフ総出でたくさんの荷物を運びました。ただ、気温が低めだったのが幸いで汗が噴き出すということもなく、荷物運びをするには快適な気温でした。その間、女性スタッフは部屋掃除を進めていました。ヘリの荷上げ日はスタッフ連帯感が強まります。
日中はまずまずの天候となり、日帰りの方もいらっしゃったのでしょう。賑やかさが少し戻ってきたように感じました。
日が沈んで間もなく、東の空からは満月が上ってきました。今日は8月の週末とあって、何ヶ所かで花火が上がっているのがみられました。明日は前線の影響により、荒れた天気の予報となっていて予定を変更される方が多くいらっしゃいました。天気ばかりはどうしようもありません。自然には逆らわず次を待つことも山の世界では大切なことだと感じます。
河地
