テント村。
さかきです。
今日で午後の雷・夕立は5日目。
ちょうど縦走途中で降られてしまったテント泊のお客様達、ザックの中にあったシュラフや衣類、登山用具の諸々が濡れてしまったのでしょう。
皆さん色々なものをテントの上で乾かされている光景が・・・なんとも生活感が漂い、ほのぼのとした雰囲気、まさに“テント村”。
思わず撮らせて頂きました。
◆
そんなこんなで、ここ数日雷の話題が出ない日はありませんね・・・
今日も昼過ぎから激しい雷雨となりました。
雨が降り出す直前、中天井岳まで駆け上がり、周りの様子を見てみます。
東の方向には立派な積乱雲。美ヶ原辺りでしょうか。
槍・穂高連峰上空では既に雷鳴が轟ぎ始めていました。
よく見ると、槍ヶ岳から南岳辺りにかけての稜線上は、雲と混じり合ってはいるものの、雨柱がしっかり見て取れます。
ものの数分で北穂高岳辺りも降雨となります。
大天井岳の後ろ側、鷲羽岳辺りの積乱雲も、発達ピークで雷の音がひっきりなしでした。
そして間もなくして大天井岳周辺も雷雨となるわけで・・・
夕方は、また所々で雷雲が見受けられましたが、概ねスッキリした晴れ間が広がりました。
先ほどの“テント村”には西陽が当たり、今日の試練を労うかのような“温かさ”に包まれているような感じがして、とても印象的でした。
明日も・・・午後雷予報。無理のない行動予定で登山をお楽しみ頂ければと思います。
