ようやくヘリが飛びました。
朝起きて、外へ出ると今日満月の月がもう少しで沈むところでした。ここ数日、眠りに着く頃にはまだ雲に覆われていて、月の姿をしばらく見ていなかったのですが、いつの間にか満月になっていたのですね。
今日は先日まで比べ、空の霞み具合も薄く、晴れが長持ちしそうな感じがしました。燕岳の奥には昨夜発達した積乱雲の名残は見られましたが、これなからヘリコプターの荷上げがうまくいくぞと気分は高まりました。多くの物資をヘリコプターに頼っているので、このヘリコプターが飛ばないと物資が足りなくなってしまいます。
荷上げが始まるまでの時間、小屋周りを歩けば、青々とした夏らしい稜線。たくさんのコマクサが咲く山肌、これぞ夏山といった光景が広がっていました。
予定より数日遅れて、ヘリコプターで食材などが届きました。たくさんの荷物を運ぶのは結構大変なんですが、男性も女性もスタッフ総出で行うこの作業は連帯感も生まれて、なかなかいいものです。ただ、10時頃には夏特有のガスが湧き上がって来て、すべての物資が届いたわけではありませんが、最低限のものは届き、まずは一安心。ガスが濃いためいつもとは違ったコースで荷上げをして頂きました。ありがたい限りです。
午後はやはりガスがたくさん湧きましたが昨日までとは違い急な雨は降りませんでした。少し、天気も安定してきたのでしょうか。外では多くのお客様が楽しいひと時を過ごされていました。
夏山シーズンが始まり出した燕岳でしたが、今は小屋周りで連日、ライチョウやイワヒバリのヒナたちが姿を見せてくれ、心癒されます。日に日に大きくなっていく姿が頼もしくもあります。無事に大きくなれるよう見守ってあげたいと思います。
河地
【中房線の状況について】
燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。
