縁の下の(空の上の)力持ち
大天荘のかわしまです。
今年から大天荘スタッフとして小屋明けから働いております。
天気の良い日も悪い日も、北アルプスでの生活は毎日が新鮮で学びの連続。
素敵な景色と、お客様と関わることができて充実した毎日です。
さて今朝は雲海に浮かぶ朝日を見ることができました。
登山ツアーで来ていた韓国のお客様もたくさん写真を撮られていました。
足元を見ると花々たちも咲き誇っています。
チングルマにコマクサにツガザクラ。
山に彩りをもたらしてくれる、小さな主役たちです。
高山植物って、
小さいながらも雨や風にも負けずに、強くたくましい姿をしているなと思います。
ついつい眺めてしまいますね。
まさに大天荘周辺の足元を支えている“縁の下の力持ち”といったところでしょうか。
そして、今日はヘリ荷揚げの日!
食事に使用する食料や燃料などを上げていただいています。ヘリは1回の荷揚げで約500kg運べるそうです。
毎回無線を通して荷揚げの中継基地となる合戦小屋、そしてヘリコプターの操縦士とやり取りし、安全に物資を下せるよう指揮を執っています。
今回は入山してから3回目の荷揚げですが、私は毎回ヘリがやってくるのを見るたびに見惚れてしまいます。
本当にかっこいいのです!
ヘリの荷揚げなくして山小屋は成り立ちません。毎回感謝の気持ちでいっぱい。
まさに空の上の力持ちですね。(笑)
荷揚げした大切な食糧を使用し、昨日のブログで紹介したような食事を提供しております。
ぜひ大天荘に足を運び、高山植物を愛で、おいしい食事をお楽しみください!
お待ちしております。
かわしま
