今日も同じような天気。
今朝の日の出はガスの中から太陽が姿を現しました。太陽はまるで月のようでした。
ガスで真っ白で展望のない朝だったのですが、日が昇るにつれ、ガスが動き出し、一気に展望が広がりました。ちょっと感動的な瞬間でした。昨夜も強い雨が降って地面が湿っている所に太陽の光が当たるとたちまち蒸し暑くなってきました。こうなるとまた昨日のような天気になる予想がつきました。安曇野側には早くもモクモクとした雲が出来ていました。
9時くらいになると燕岳の上にはモクモクと沸き上がる積雲が出来始めました。
その雲は高瀬渓谷側にも出来始めました。こちら側にこのような雲が出るのがちょっと珍しいような気がしました。そして、やはりこの青空はお昼前にはガスで真っ白になり見えなくなり、14時過ぎから雨が降りだしてきました。
16時過ぎから17時頃にかけ(昨日と同じような時間)に1時間ほどの強い雨が降りました。昨日と同じような天候となりました。明日もこの天気が続く可能性があるので早めのご到着をお勧めします。
ここにいる2羽はイワヒバリのヒナです。玄関の近くに3羽のヒナたちがやってきて、親からエサをもらっていました。ちぃちぃと鳴く声がとても可愛らしかったです。親鳥は3羽のヒナに順にエサを与えるため、何度も何度もエサを採ってはヒナに与えていました。もう少しすればこのヒナたちも自分でエサを採るようになります。
エサの順番を待っているヒナ
このような天候が続き、ヘリコプターによる物資輸送が出来ません。明日こそはぜひヘリが飛べるような天候になってほしいものです。梅雨が明けるまではこんな天気が続いてしまうかもしれません。
河地
【中房線の状況について】
燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。
