近づく夏。
日の出は雲に少し遮られてしまいましたが、その後は気持ちのいい青空が広がり、気温もどんどんと上がって来ました。
山荘脇のナナカマドも花を咲かせ、夏の始まりを演出してくれています。
先日のヘリコプターではたくさんの布団が届きました。ただ、週末で片づける余裕もなく、今日ようやく手を付けることが出来ました。また今週末からはさらにお客様が増えてくるのでまだ準備できていない宿舎へ布団の大移動を行いました。気温は20℃に行かないくらいでしたが普段涼しいところで暮らしている僕らにとっては暑く感じる気温でした。
一番最初に咲き出した花、ミヤマキンバイはまだまだ元気です。気付けばすでにたくさんの種類の花々が咲いていて、もうすっかり夏の気分です。
そして、さらに夏らしく感じさせてくれたのは、これらの積乱雲。カナトコ雲まで成長した雲も見られました。このもくもくとした雲を見ると夏だなと感じます。
第2回目のライチョウ観察会の皆様。ライチョウのヒナに会えたようです。よかったですね。
今日、お客様から聞いた話ではオコジョがライチョウの家族の所にやってきて、お母さんが追い払っていたということでした。厳しい環境の中でライチョウは生きているんだなと改めて感じさせられました。また、気になるのは早くも稜線までサルがやってきていることです。今は7羽のヒナがいますが、大人まで成長できるのはきっと僅かな数でしょう。厳しい環境の中でライチョウたちは生きています。
河地
【中房線の状況について】
燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。
