不安定な天気。
朝起きてびっくり!薄っすらと雪が積もり白くなっていました。5月も終わりというのに雪は降るものですね。
日の出はぼんやりとしたものになってしまいましたが、日差しも出て気温が上がり始めました。すると雪を降らせた冷たい空気に強い日差しがあったためなのか、7時過ぎには雲がもくもくと湧き上がり始めてきました。こんなような天気の日には雷も起きたりするのでちょっと注意が必要です。
日中、ガスはさらに濃くなりヘリコプターの荷上げ待ちとなりました。例年であればそろそろ水のポンプアップも出来る時期です。それに備えて水を貯めるタンクの清掃作業を行いました。今年は雪が多いので水のポンプアップも少し遅くなるかもしれません。近々水源地へと様子を見に行こうと思います。
今日はいつもと50mくらい離れたところにライチョウくんはやってきました。しばらく見ていると毛づくろいなどしてのんびりとしているようでした(実際はそうでないかもしれませんが)。今はライチョウに出会えるチャンスがとても多くなっています。
夕方4時過ぎ、突然ガスが切れ展望が広がってきました。朝感じた雷が起きるかもという予想は外れましたが、八ヶ岳方面にはやや発達した積乱雲が現われていました。ただ、この晴天は1時間も持たず、結局ヘリコプターによる物資輸送は明日へと延期となりました。
河地
【中房線の状況について】
燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。
