5月になりました。
今日も穏やかな朝を迎えました。春らしい少し霞んだ空で日が昇れば水田に光が当たり、キラキラと輝ききれいでした。
今日から5月。この先には大型連休が待っていると思うと皆さんウキウキしてくることでしょう。午前中に広がった青空はとても気持ちがよいもので、こんな日に皆さんが登って来れるといいなと思いました。午後は少し雲が多くなりましたが、気温は高く、外のベンチでは生ビールやケーキなどを楽しんでいる方々でとても楽しそうでした。今日一日で玄関前の雪もだいぶ解けてしまいました。
日々、雪解けが進んでいくのでハイマツなどが出てきてしまい歩きにくくなってきたところが出てきます。少しルートを変えたのですがそこは急斜面なのでステップを切り、ロープを垂らしてきました。雪解けが進むにつれ、登山道も少しづつ変わってきます。
日中、気温が上がり、雪はグサグサになりましたが多くの方が歩かれたせいか、大きく踏み抜くことはありませんでした。トレースもだいぶしっかりしてきました。合戦沢の頭を越えれば、こんな景色を見ながら歩くことが出来ます。
合戦小屋は天気の良い日は売店を外に出しています。メニューはお汁粉、おでん、カップラーメン、ホットコーヒーなどの暖かいものや缶ビールやペットボトルなども販売しています。また、天気の悪い日は写真の左側に写る土間での販売となり、雨風をよけて休憩することも出来ます。
合戦小屋と合戦沢の間に尻セードをされた方の跡が見られました。合戦尾根においては過去に尻セードによる事故も起きていますので、お勧めしません。特に登りのトレース上をすべるのは後の方が大変になるのでおやめください。
日の入りの頃になるとさすがに気温も下がってきて、氷点下近くになってきました。皆さんダウンなどを着てこの美しい夕日を眺めていらっしゃいました。日の入り時刻は18時半頃でした。
河地
