湿った雪。
昨夜から風が強まり、朝になってもおさまっていませんでした。このところは風が強まり、朝になってもおさまっていませんでした。このところは天候がコロコロと変わります。
小屋周辺には霧氷はなかったのですが、少し下に見える一部の木々にだけ霧氷が付いていました。恐らくそこにだけガスがかかったのでしょうか、ちょっと面白い現象でした。
10時頃より、湿った雪が降り出してきました。気温は0℃くらいで到着されたお客様は結構濡れての到着となりました。0℃前後の雪というのは雪と違って衣類が濡れてしまうので厄介なものです。びっしょり濡れてしまった際には稜線に出て、強い風に吹かれると低体温になる可能性が高くなりますので途中でひき返す判断も必要となります。幸い今日はそこまでの強い降り方ではありませんでした。
夕方になり雨雲本体が抜けていくと燕岳が姿を見せてくれました。雪は薄っすらと積もった程度でしたが、雪解けで薄汚れてた山肌が再び白く化粧直しされてきれいでした。
明日からいよいよ大型連休後半が始まります。人気の生ビール、コーヒー、ケーキセットは喫茶ミニサンルームとしてフロント前で皆様をお待ちしています。
交通がご不便な状況の中ですが、連日お客様が登って来て下さり、ありがたい限りです。3日、4日、5日と多くのお客様で賑わいそうで、この時のために準備を進めてきました。春とはいえ山の上はまだまだ冬と思っていただいて間違いないと思います。防寒着、ピッケル、アイゼンは必ずお持ちになられますようお願いします。
河地
