スタッフブログ Staff Blog

有明荘

有明山登山道の状況(9/30時点)


10月3日(日) 午前7時半現在の気温:8℃ 天候:晴れ

こんにちは。
9月30日に有明山に登頂しましたので、登山道の様子を紹介いたします。

なお、飛騨地方を震源とする地震の影響が気になっていましたが、通行の妨げとなる倒木や土砂崩れなどはありませんでした。

※有明山は遭難の可能性が高い山として、長野県登山安全条例の指定登山道に含まれており、登山届の提出が義務付けられています。しっかりと下調べし、山岳保険への加入や、ヘッドライト・非常食・防寒着などを準備し、安全で楽しい登山を心掛けましょう。

 

山頂までのコースタイムは「山と高原地図」によると登り4時間、下り3時間です。
雪はありませんので、アイゼンやチェーンスパイクは不要ですが、急な斜面や木の根が多く滑りやすくなっています。しっかりとした靴で足元に注意して登りましょう。

登山口への入口は第二駐車場、または有明荘裏手の第三駐車場にあります。
第三駐車場からのルートの方が、傾斜が少し緩やかです。

今回は第三駐車場からのスタートです。

緩やかな坂道をしばらく進むと、三叉路の看板。左側が第二駐車場からの道、右が有明山。

道中に数カ所ある梯子。雨の日は滑るので慎重に。

かじられた跡のあるハイマツの実。ホシガラスやサルが食べるようです。

途中からところどころ大きい岩が現れ、急登続きの中、道が少しなだらかになります。

4合目の標柱。

ロープがある箇所は滑るので注意。特に下りはロープを活用しましょう。

最初の鎖場。岩場をトラバースしますが、横に打たれた鉄の杭が3本あり、足場に困ることはありません。

30mほど、笹が茂って足元が見えずらい道が続きます。雨の後はぬかるんでいますので、滑らないよう注意。

小尾根に出ると、一瞬ですが初めて眺望が開けます。

急登が続きます。

倒木の下をくぐり、シャクナゲのトンネルを抜けます。

(この時期、花はついていません)

左手に15mほどの大きな岩。もう少しで6合目です。

丸太の橋。ロープもあり、足場もしっかりしています。

雨宿りの岩。

鎖の岩場。慎重に下りましょう。このあとも梯子や急登が続きます。

白い小さな石が転がっています。下りはロープを使って滑らないように。

8合目を過ぎると稜線伝いで平坦な道が多く、視界も広がり、足取りが軽くなります。

もうすぐ山頂。最後のひとふんばりです。

山頂に到着。ステンレスの鳥居(避雷針)が目印です。奥社まではさらに20分ほど。

二等三角点と標高が書かれた看板。

安曇野の市街地側の眺望。雲海で見えませんが、天気のいい日には富士山まで見渡せます。

反対側。合戦尾根と燕岳が望めます。燕山荘は私の肉眼では確認できませんでしたが、目の良い人は見えるそうです。

岩場をトラバース。

中岳の祠。さらに少し進むと奥社があります。お楽しみのゴールは、ぜひご自分の目でお確かめください!

以上、登山口から3合目半あたりまでは、急登続きで同じような景色が続きますが、途中からは視界も良くなり、アスレチックコースのようで楽しい登山でした。ただ、傾斜が急で転ぶと止まらないような道が続きますので、雨の日や雨の後は特に注意が必要です。

(土谷)

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png