スタッフブログ Staff Blog

燕山荘 / ENZANSO

冬の訪れ。


昨日の雨を境に季節は一気に進んだようです。登山口辺りの紅葉も終盤といった感じ。強い風が吹くと葉っぱがひらひらと舞ってきました。落ち葉を踏みしめながら歩く登山も趣があって、なかなかいいものです。

上の方では雪が降っているのか、お昼過ぎに合戦小屋まで来ると時折白いものが風に運ばれて来ました。合戦小屋も少しづつ冬仕様になってきて、片面にはコンパネが張られ、休憩スペースがだいぶ暖かくなっていました。こんな寒い日はお汁粉を食べて、エネルギー補給がいいですね。寒くなってくると行動食をあまり摂らなくなりがちですが、寒い時こそエネルギー源となる食べ物は大切なものとなってきます。

合戦沢の頭から少し上がったところにある、僕らがお褒めの松と呼んでいるカラマツは今がピークといった感じできれいでした。これに雪景色が伴えばさらに美しくなることでしょう。

燕山荘に近づくにつれ、霧氷が見られるようになってきました。この秋、最初の霧氷です。まるで白い花が咲いたようできれいでした。

冬型の気圧配置となってきたようで、とにかく寒い一日でした。お昼過ぎにはすでに氷点下。また西風も非常に強く、いよいよ冬がやってきたなと感じました。そうなってくるとさまざまな危険なリスクも増えてくるので、緊張感を持って我々スタッフも生活して行かなければなりません。小雪舞う中、真っ暗になった19時半過ぎ、インバウンドの方が到着されました。言葉が通じなくて難しい面もありますが、夏のような感覚で登って来られることに対して、何かうまく情報をお伝え出来ればいいのになと思いました。

そんな天気の中、1羽のライチョウがサンルームの前に姿を見せてくれました。もこもことした羽毛を着て、とても暖かそうでした。

積雪というほどの雪ではありませんでしたが、薄っすらと白くなってきました。燕山荘の初雪です、冬の訪れですね。明日はさらに寒さの厳しい一日となりそうです。

河地

 

 

 

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png