そろそろ冬支度をスタート。
連休の最終日、雲は多かったもののまずまずの天候の一日となりました。台風の影響もあってかちょっぴり静かな連休となってしまいました。今日も安曇野側にはきれいな雲海が広がり、山の上ならではの光景が広がっていました。
稜線付近は茶色の晩秋の色へと変わりつつあります。しかし、それもまた美しいと感じます。
今日の日中は玄関先の温度計が13℃台を示し、この時期としては暖かな一日となりました。外のベンチでゆっくりとされる方も多くいらっしゃいました。また。高瀬渓谷には雲海も入り、秋の日差しを受け、その雲海が明るく輝き、それもまたきれいでした。
週間予報を見ていると20日頃より気温がガクンと下がりそうな予報となっています。それに備えて小屋内に水を貯めるタンクの清掃を進めました。この作業を凍えながらやることが多いのですが、今日は暑いぐらいで、作業も快適に進めることが出来ました。
テント場のトイレのし尿タンクを今週予定のヘリで下げるため、その準備を行いました。し尿がたくさん入ったタンクはとても重たく、男性スタッフ大勢で運びました。これに伴い、今シーズンのテント場トイレは終了となりました。テント泊の方は小屋のトイレをご利用頂くこととなります。この連休が終わると冬はもうすぐそこまで迫ってくるので、様々な冬支度の作業の日々が始まります。
意外と天気の良かった連休最終日、きれいな日の入りで終りました。
6月から一番忙しい時期を一緒に働いてきた中期スタッフは今日下山して行きました。みなさん、ありがとうございました。寂しくなりますが、残ったスタッフで小屋締めまで頑張りたいと思います。
河地
