ダケカンバの白い幹。
朝になると昨日の雨が上がっていて、ガスが多かったのですが、そのおかげで幻想的な御来光を見ることが出来ました。昨日の冷たい雨の中を来られた皆様にとっては最高のご褒美となったのではないでしょうか。
朝の早いうちは日の出こそ見られたもののまだガスに包まれていました。こんな時間から縦走に出られる方は次の目的地を目指して、出発されて行きました。今日で燕山荘グループのヒュッテ西岳、明日でヒュッテ大槍の今シーズンの営業は終了となります。槍ヶ岳方面を目指される方は注意が必要です。10月の連休を過ぎると営業を終える小屋が多いので、事前の下調べをしっかりされるといいでしょう。
昨日の雨と風で落葉がだいぶ進んでいました。そうなるとダケカンバの木の幹の白い色が美しくなってきます。茶色い山肌とのコントラストがとてもきれいです。紅葉はあっという間に過ぎてしまいましたが今年はいつもより長く楽しめた気がします。
今日の日中は雲が多いものの、まずまずの天候となりました。連休中日の晴天とあって日帰りの方も多く、午前中を中心に賑わいを見せました。10月の半ばというのに安曇野では30℃近くの気温となったようで、山の上もこの時期としては暖かい日中でした。10月の連休頃になると初雪の便りがあってもおかしくない季節なのですが、今年はまだ気温が高めの日が続いています。
稜線上のダケカンバが黄金色の美しい色に変わってきています。この木の育ち方を見ると風向きも予想が出来ます。
河地
