寒冷前線通過。
さかきです。
未明から明け方にかけては、雨はともかく“暴風”が吹き荒れました。
日本海から南下してきた寒冷前線の通過による影響です。
これからの季節、寒冷前線を伴った低気圧が日本海から南下する際は、殊、北アルプスは非常に強い風を伴うことが常になります。そして、通過後は一時的ではありますが、冬に見られるような「冬型の気圧配置」になり、寒さが加わります。
日ごろから気象情報、特に天気図などよくご覧いただき、それに相応しい装備を整えて、お出かけ頂きたいと思います。
ポイントは、寒冷前線が通過する際は、「風が強まる」「その後に寒気が入り込む」。そして、10月になりますと、それに伴い雨がみぞれや雪に変わる可能性があるということ。低体温症のリスクも高まるので、細心の注意が必要です。
◆
そんな今朝は、強い風で雲が小屋周りで渦巻き、一瞬朝陽は差し込むのですが、安定しませんでした。とにかく風が強かった・・・
それでも、午後になると雨は止み、風はいくらか落ち着きを取り戻し、
今朝の空模様からは想像できないほどの青空が、にわかに広がりました。
朝、雨で濡れていたベンチはすっかり乾き、やや風はあるものの、フード被ったお客様が、眼下に広がる安曇野平を堪能しているのが、妙に印象的でした。
最も、夕方には再び辺りは真っ白になってしまいましたが・・・
夕方6時で大天荘の温度計では4.1℃を表示。
これで今晩から雲が切れれば、明日朝は冷え込みそう・・・ということは、紅葉が一段と進むということでしょう。
なお明日から、燕山荘グループ主催の「槍ヶ岳登頂 表銀座縦走ツアー」が催行予定。明日はヒュッテ西岳まで、明後日ヒュッテ大槍まで向かい、槍ヶ岳登頂を目指します。私もツアーに同行させて頂く予定です。
稜線から見下ろすことのできる槍沢などの紅葉が、今からとても楽しみです。
