雲海の上。
皆様が待ち望んでいたご来光は雲と雲の間から現れました。ただ、すぐまた雲に隠れてしまいました。玄関先の温度計は8℃。日の出の頃になるとさらに気温は下がり6℃台になりました。
この気温では寒いはず、いつもなら朝のコーヒーを楽しんでいらっしゃるお客様がいないことにおかしいなと思い中に入るとサンルームの中がとても寒かったので慌ててストーブを出しました。もう、そんな時期なんですね。
今日は朝からずっと東も西も濃い雲海が広がっていました。この雲海の下は霧雨でどんよりとしていようです。雲海の上に出ていたここはそれほど悪いお天気ではなかったので、雲海を抜けて来られたお客様は皆さん喜んでおられ、明日の天気を心配して、燕岳を目指される方が多かったです。
この雲海は夕方になっても取れることはありませんでした。雲海の上にある雲、なんかおもしろいですね。
ここ数日、夕食時に具合を悪くされる方が多いです。場合によっては倒れてしまう方もいらっしゃいます。登頂して、夕食時に飲むビールは最高だとは思いますが、水分不足の状態でアルコールが入ると一時的に脳への血流が下がる場合があるそうです。倒れた場所や状況によっては大けがに繋がることもありえます。気温が少し下がってきたのであまり水分を取らずに登ってしまう方も多いようですが登っている最中は思った以上に汗をかいているものです。オーナーがよく話をしていますが水分補給は大事です。登る前にしっかりと水分補給をして、これからの時期は途中の休憩では上着を羽織るなど体を冷やさないようにして、水分補給とカロリーのあるものをお腹にいれるように心がけましょう。朝夕の気温は低く、日の入りも早いので遅い時間からの登山開始はリスクが大きいと思われます。
稲垣
