済んだ空。
今朝は風がやや強く吹いていたおかげか、空気は澄んで星がとてもきれいに見えていました。オリオン座が昇る時刻もだんだん早くなってきて、いつもだいたい同じような時刻に写真を撮ることが多いのですが、画角に入らなくなってきました。
東側の空の写真を撮っていると時折ピカピカと光る光が気になり、周りを見渡すと燕岳の奥にピカピカ光る雷雲を見つけました。方向からして日本海辺りにある積乱雲なのでしょうか。暗闇の中光るこの雲は美しくもあり不気味でもありました。
空気の澄んだ今朝のご来光はくっきりとしていて先日とは違う美しさでした。
風の強い朝でしたが、そのためなのか滝雲があちこちに見られました。南岳や双六岳にかかる滝雲がとくにきれいでした。
日が高く登ると真っ青な空が広がりました。こんなに美しい青色の空は久しぶりに見るような気がします。
ただこの晴天は長くは続かなく、槍ヶ岳の穂先にまとわりつくような雲が現れ、だんだんと空を覆う雲の量が増えてきました。明日以降の天気を見ていると低気圧や前線の影響を受けそうです。久しくまともな雨が降っていないので、まとまった雨があってもいいかもしれません。雨が降っていないのでカラカラの登山道は砂っぽくなっていて、滑りやすくなっています。晴れの日が続くとこれが原因でスリップして、捻挫や骨折されるなどの事故が増えます。乾燥した日が続いている場合はスリップにご注意を。
夕方になるとどんどん黒い雲に覆われ、ぽつりぽつりと雨が降り出してきました。明日はちょっとお湿りになるでしょうか。
河地
