色づくイワベンケイ
今朝7時頃の気温は、外気温12.3℃、室内15.7℃。
ガスに包まれ槍ヶ岳は見えませんでしたが、最近は10時頃になるとガスが抜け、山頂が姿を見せてくれます。
▲7時頃
10時頃の気温は、外気温19.1℃、室内16.4℃でした。
▲10時頃
▲12時頃
その中で、小屋周りではイワベンケイが色づきはじめています。
高山植物のひとつで、厳しい環境の岩場にしっかり根を張り育つ姿が力強い花です。
【イワベンケイには、雄株と雌株があります。】
・雄株…花の色は黄色。花が咲いた後も果実はつけません。
・雌株…花が咲き終わると子房が赤く色づき、果実を結びます。
いま見られる赤みを帯びた姿は、雌株が花を終えて実を育てている証。
黄色い花から赤い実への変化が、同じ株でも時期によって違った表情を見せてくれるのが魅力です。
岩場の隙間からたくましく伸びる姿は、まるでその名の通り「岩に根づく弁慶」。
夏の終盤、山を歩くときにぜひ目を留めてみてください。
久保山
