けやぐ
こんにちは。
小屋番一年目の高田です。
三日三晩続いた雨風も止み今日は久しぶりに太陽が姿を見せてくれました。
顔が照らされて白くなるから面白い。
面白いの語源は日本神話、天岩戸でアマテラスが岩から顔を出した一場面が由来ですが太陽が出て小屋の周りにも楽しい雰囲気が流れていました。
テント場で出会ったこちらのお二人。
初めてのテント泊だそうで、最後の登りがきつかったとの事。しかしながら、疲れを感じさせないくらい元気でした!
また、お待ちしております。
続いては、埼玉からお越しのお二人。
長い道のりでお疲れでしょうが、それを忘れるくらい素晴らしい景色と食事を味わえると思います!
初めての小屋泊が大天荘。忘れられない思い出になります様に。
お次の方々は楽しそうな雰囲気に僕も誘われての一枚。
こちらは登山サークルの皆さん。
先日の悪天候で日程、ルートの変更をされたそうですが、今日は晴れてくれて僕もうれしい限りです!
槍ヶ岳まで楽しんでください!
最後の一枚はこちらの四人。
大学からの友人で、他の山荘さんで働いている友人に会うために大天荘で待ち合わせ。
ひときわ楽しい声が響いていました!
きっと今日のアマテラス(太陽)はこの四人の楽しそうな声に誘われて出てきたことでしょう。
そして…
荒天でも晴天でも変わらず小屋の周りに顔を出してくれるこの方。
どうしても天気に左右される人間と違い、どんな時でも、泰然自若でいる彼らから学ぶことはとても多いです。
最後に、「けやぐ」。津軽弁で友達という意味です。
人間界と自然界。交わることのない世界ですが山の上で生活しているからこそこれからも大切にしたいパートナーです。
(高田)
