スタッフブログ Staff Blog

燕山荘 / ENZANSO

やっと晴れた週末。


5月の週末はすべて雨になってしまったのですが6月に入り、ツキが変わったのか今日は気持ちのいい晴れの週末となりました。

雪解けはどんどん進んでいき、ヘリポート下のナナカマドも土の中から顔を出し始めてきました。

あれだけたくさん雪があった富士山もいつの間にか雪がかなり少なくなっていました。

現在はバスのみでしか登山口まで入れないため、お客様の燕山荘へのご到着はお昼頃からの方が多いです。いつもとは違った人の流れとなっています。また、遅いバスで来られてご到着が日没後(18時50分頃)より遅くなってしまう方も見受けます。登るのに時間がかかる方は早めのバスに乗れる計画でお越し願います。ご到着が遅いとケガをして動けなくなった場合など対応が暗くなってからになってしまい困難になります。北アルプスの2700mの山です、せめて日没前には小屋に到着できるよう心がけましょう。

テント場はもしかしたら小屋明け以来一番の賑わいでした。7月の頭ぐらいまでテント場には雪が残り、その上にテントを張って頂くことになります。雪上にテントを張る装備をお持ちください。

そのテント場近くの岩場に今日も何度もライチョウくんが姿を見せてくれ、皆さんライチョウの姿を写真に収めることが出来たようです。数少なくなってきているライチョウに連日出会える場所jに燕山荘はあります。この素晴らしい環境を残すためにもゴミなど捨てないようご協力をお願いします。ラーメンの汁などもそうです。これを求めてライチョウの天敵であるキツネやテンなどがやってきてしまうからです。

少し雲が多いながらも美しい日の入りとなりました。その頃の気温は6℃位、街から登って来られた皆様にとっては寒く感じられたようでした。薄手のダウンくらいはあるといいかと思います。

日が沈んでしばらくした後、燕岳の上の雲が赤く染まりきれいでした。ゴールデンウィーク以来の賑わいがようやく戻ってきて、活気があり楽しい1日となりました。

6月14日からの大天荘の営業開始に向け、スッタフが今日入山しました。北アルプスの山も少しづつ夏へと変わっていきます。

河地

【中房線の状況について】

燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。

https://www.enzanso.co.jp/

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png