清らかな水を飲もう
5月30日(金) 午後1時現在の気温:11℃ 天気:雨
朝から雨で、少し肌寒く感じますが、小雨になるとウグイスの鳴き声も聞こえます。
今回は「清らかな水を飲もう」ということで、JR松本駅周辺と、穂高駅にある給水スポットをご紹介します。
藤森病院前の「亀の泉」
地域医療に貢献された初代院長、藤森亀太郎氏の「亀」から命名されました。
「大名小路井戸」
夏は冷たく、冬は温かい、きれいな松本の自然のお水です。
市内には市設、公設の井戸や湧水がいろいろあるので、巡ってみるのもいいかもしれません。
穂高駅前の給水スポット
安曇野市上下水道部が、北アルプスの山々の雪解け水を源とする清らかな地下水を水道水として届けてくださっています。
山に入ると水は貴重で、当たり前にあるものが、ありがたく感じられます。
水筒に水を入れて、できるだけプラスチックを使わない…という、自分にできる小さいことを積み重ねていけるといいなぁと思います。
ぜひ穂高駅前などで給水してみてください。
(やまだ)
