大雨の一日。
今日は強い雨の一日となりました。今シーズン最後のビギナー春山登山教室の皆様と一緒に上山しましたが、スタートの有明荘ではこの大雨。いつもなら途中で雪上歩行訓練を行うのですが、今日はとにかく燕山荘までたどり着くことを目標に出発しました。有明荘辺りでは今、新緑の芽吹きがきれいです。
強い雨の中でしたが、オオカメノキやミネザクラ、イワナシ、バイカオーレンなどが咲き始めていて、そんな花々を楽しみながら歩きました。ただ、この雨の中、シャッターを切っていたため、カメラは途中で動かなくなってしまいました。登山道の様子ですが今現在は第3ベンチ辺りから雪の上を歩くことになります。雪解けが進んできていて踏み抜く箇所もだいぶ多くなってきました。大股で歩くと踏み抜いた際のダメージが大きいので小股で歩くことを心がけましう。
今日のような雨風の強い日は合戦小屋の存在がとてもありがたく感じました。びしょびしょになってもここでは雨風をよけて、衣類を整えなおすことが出来ます。これより上部はさらに風が強くなるのでトイレなどを利用して、濡れたシャツなどを乾いたものに着替えることも出来ます。また、週末は暖かいお汁粉などの販売もあります。この大雨の中を歩いて合戦小屋の重要性を改めて実感しました。ここがなかったらびしょ濡れにくじけて下山してしまっていたかもしれません。
今日の雨で雪解けはかなり進みました。登山道上の歩きにくいところも何ヶ所か出てきました。来週中には雪切に行きたいと思います。夕方になり、風はまだ強いものの展望はだいぶ開けてきました。それにしても週末の度に天気が悪いとは。しかし、この雨のおかげでたくさんの水を得ることが出来ました。雨も悪いことばかりではありません。
河地
