スタッフブログ Staff Blog

有明荘 / ARIAKESO

自然に親しむ


5月4日(日) 午後7時現在の気温:9℃ 天気:曇りのち晴れ

 

くらやです。

 

今日のお昼前ごろは風鳴りが聞え、外の笹やまだ葉のない木々が揺れています。

標高約1,380mの有明荘周辺では、刺激的な寒さからはもう逃れ、日中は気温が低くとも”涼しい”と感じる随分と春めいた気候になってきました。

天気次第にはなりますが、この時期の朝方は一日の始まりとしては気持ちがよく、行動するにはもってこいかもしれません。

今日5/4は[みどりの日]としてGWを飾る祝日の一つです。今朝も沢山の登山者の方が山に足を運んでいます。

みどりの日は、[自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心を育む]ことを趣旨とするとの事です。

山に導かれる多くの方にとっては、少しだけ特別な意識を持てるといえる一日だと思います。

 

中房渓谷の新緑は、麓から段々と上に登ってきています。標高が上がるにつれ景色が木の表皮の茶色めいた景色になり、さらに上がると真っ白い雪の世界。こんなに景色が変わるのは山ならではじゃないでしょうか。春山の楽しさの醍醐味の一つです。

 

そんな一日一日を大切に、山行を楽しむために改めて、装備の確認をお願いします。

燕岳は、7月の上旬まで残雪があります。特に5月中の登山道には、まだまだ雪が多く残っています。

アイゼンが装着できる底の固い登山靴、ピッケルとアイゼン、雨具、行動食、をご用意ください。

備えあれば患いなし、荷物をできるだけ減らしたい登山ですが、命の重みには替えられません。今一度お手元の装備、そして山行計画を確認し、楽しい山登りにして下さい。

(藏屋)

 

ご注意

観音峠行きのバスは15時45分中房発が最終便になります。

(観音峠発穂高駅行のバスは、16時31分が最終便になります。)

最終便のバスを乗り過ごしますと徒歩であっても安曇野市内に下ることができなくなりますのでご注意ください。

中房線通行許可時間:5時30分~17時30分(徒歩での通行も認められません)

Attention

The last bus to Kannon Touge(観音峠) departs from Nakabusa(中房) at 3:45 p.m.

(The last bus from Kannon-Toge(観音峠) to Hotaka(穂高) Station will be at 16:31.)

Please note that if you miss the last bus, you will not be able to go down to Azumino City, even on foot.

Permitted hours for Nakabusa Line traffic: 5:30 a.m. to 5:30 p.m.(No walking is permitted.)

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png