今日までは穏やかな天気。


穏やかな登山日和な一日となりました。雪で白くなった山肌と青空がきれいです。気温自体は低いのですが日差しが暖かく感じる一日でした。

天気は良かったのですが安曇野にはお昼近くまで朝もやがかっていました。

午後になってくると段々と雲の厚みが増してきました。その頃になると安曇野の靄もなくなり街がきれいに見えるようになってきました。ここからこうして見ると今回の降雪は結構下の方まであったことが改めてよく分かります。
今日現在の登山道の様子

登山口から10分位の所
歩きだしてすぐに雪の上を歩くようになります。

第二ベンチ

富士見ベンチ

合戦小屋

合戦沢の頭
第二ベンチを過ぎたあたりからチェーンアイゼンを付けました。多くの方が歩かれたのでツルツルになっている所も多く、冬靴を履いていてもチェーンアイゼンがあった方が歩きやすかったです。上に行くにつれ雪の量は増えていきますがまだまだそれほど多くはなく、きょう現在ならチェーンアイゼンで大丈夫でした。


夕方になるにつれさらに雲は厚くなってきました。天気予報によると明日から明後日にかけて再び厳しい天候になる予報が出ています。積雪量も増えそうです。ワカンやピッケルアイゼンが必要な本格的な冬山へと変わるかもしれません。週末にはなりますが無理だけはなさらないで下さい。また、マイカーでお越しの方はスタドレスタイヤか滑り止めを必ずお持ち下さい。

明日以降の天気を警戒して屋根に雪が載ってしまう前にと本館の各所に雨戸を入れました、これで小屋の中は暗くなってしまいました。ただこのタイミングを誤ると後で大変なことになるので今日思いきって雨戸を入れました。
河地