燕岳登山口に通じる中房線8月8日に全面開通となりました。
燕岳登山口に通じる県道槍ヶ岳矢村線(通称中房線)は、8月8日、土砂崩落に伴う全面通行止めが解除となりました。
2025年4月14日、営業開始に向け、スタッフ一同が山に入った直後に起きた事故により、中房線が全面通行止めとなりました。18日有明荘、19日燕山荘営業開始しましたが、実質お客様が入れない状況となりました。
4月26日からは、定期バス、タクシーが、崩落箇所手前の観音峠まで運行され、観音峠臨時バス停でバスを下車後、徒歩で10~15分程移動後の場所から中房登山口までは無料送迎車を運行する体制を組み、お客様にお入りいただけるようになりました。一般車両は通行止めが続いていましたが、8月8日正午、復旧工事が終了し、全面開通となり一般車両も通行可能となりました。
長野県、安曇野建設事務所様、安曇野市役所様、安曇野市観光協会様、復旧工事に従事していただいた建設会社の皆様、タクシー会社の皆様、送迎にご協力いただいた皆様、大きな車両が通れないので小さな車で何往復もして物資を搬入して頂いた業者の皆様、多くの方々のご支援・ご尽力のおかげで、無事に復旧できましたことを、心より感謝申し上げます。
また、送迎に時間がかかりだいぶお待ちいただくなど、アクセスに不便な中にもかかわらず、お越しいただいた皆様に感謝申し上げます。
▲2025年8月9日信濃毎日新聞記事
▲2025年8月1日市民タイムス記事
▲無料送迎の車
▲時間帯には長蛇の列も。順番を守りお待ちいただきました。
復旧工事が終了し、綺麗な舗装道路になりました。
写真・文:赤沼健至
