【中房線最新情報】定期バス・タクシー、観音峠から登山口間無料送迎継続
燕岳登山口に通じる県道槍ヶ岳矢村線(通称中房線)は、2025年4月14日に発生した道路の路肩崩落により、一般車両は通行出来ませんが、登山口までは、定期バス・タクシーから無料送迎車を乗り継いでご利用いただけます。歩行者は時間規制(5:30~17:30)で通行可能です。
今後、8月中旬(お盆前)をめどに復旧工事を完了し一般車両が通行できるようにする方針が示されました。それまでは、現行通り以下のように登山口までお越しいただくようになります。
———————————————————————————————————————————————————————-
夏山ハイシーズンに入り、中房線定期バス運行は更なる混雑が予想されます。中房線崩落現場上部から登山口への無料送迎をスムーズに行うため、中房線定期バスが増便されます。安曇野の里~観音峠間の各停留所では、定刻前10分ほど早めに出発する臨時便も運行されます。時刻表に記載されている定時便は変わらず運行されています。併せてご利用ください。
下山後の安曇野市からご乗車のJR電車・バス時刻等が確定されている場合は、中房登山口・有明荘玄関前からの無料送迎車、定期バスは時刻に余裕をもってご利用いただくようにお願いいたします。お客様が集中する定期バスもございます。乗り切れなかったお客様には少々お待ちいただくこともございます。予めご了承下さい。
————————————————————————————————————————————————————————
工事の進行状況により、変更のある場合がありますので、ご来訪前に必ず最新情報をご確認いただくようお願いいたします。
■徒歩通行可能時間:5時30分~17時30分まで
■安曇野市内から燕岳登山口までの行き方
1)中房線定期バスorタクシー乗車(崩落箇所手前臨時バス停観音峠下車)
↕
2)徒歩で10~15分移動
↕
3)無料送迎車両乗車
↕
有明荘・中房温泉様・燕岳登山口
≪無料送迎車両について≫
〇運行期間は当面の間、8/12までを予定しています。8月中旬(お盆)を目処に通行止めが解除される予定です。
〇定期バスの運行にあわせていますが、タクシーご利用の場合でも少しお待ちいただければご乗車いただけます。
〇台数、乗車人数に限りがありますので、満車の場合は往復ピストンしている間お待ちいただく場合があります。
〇有明荘にも立ち寄ります。 (有明荘から出発する無料送迎車は、お待ちのお客様が多い場合には、予定時刻よりも早く出発することがあります。)
〇中房登山口からの下り便は、時間によってはお客様が集中し混み合うことがありますので数回ピストン運行が必要になります。その場合、お客様がバスの定員に達した段階で定刻より早く出発させていただきますので早めのご乗車にご協力をお願いいたします。全員の方が定刻まで待たれてしまいますと、観音峠発下り定期バスに間に合わない場合があります。
また、観音峠から安曇野市街地へは、タクシーの予約も可能です。4名以上であれば、定期バスと料金はほとんど変わりません。(ご予約はご自身でのご予約になります)
≪中房線定期バス運行について≫
・7月からは、AR運行、A運行、B運行になります。運行区分は日によって変わります。運行区分けについては、下記中房温泉行定期バス時刻表・料金他をご参照ください。
・定期バスAR運行時刻表・無料送迎時刻上り・下り
・定期バスA運行時刻表・無料送迎時刻上り・下り
・定期バスB運行時刻表・無料送迎時刻上り・下り
・中房温泉行定期バス時刻表・料金他
・安曇野市観光協会HP中房線のバス運行について
≪安曇野市まで車をご利用の場合≫
・市内登山者駐車場に車を停めて、最寄りのバス停から定期バス・タクシーをご利用ください。
安曇野市内登山者用駐車場情報
≪安曇野市まで公共交通機関をご利用の場合≫
・JR大糸線穂高駅から定期バス・タクシーが運行されています。
■中房線関係情報
・燕山荘HPトピックス
・燕山荘HPアクセスページ
・安曇野市観光協会HP
・中房線詳細お問い合わせ先
安曇野建設事務所:0263-72-8880
安曇野建設事務所ホームページ
安曇野建設事務所x
2025年7月7日
