5/7~当面 中房線のご利用について
燕岳登山口に通じる県道槍ヶ岳矢村線(通称中房線)は、2025年4月14日に発生した道路の路肩崩落により時間規制で歩行者の通行は可能ですが、一般車両の通行は出来ません。登山口までは以下の様にお越しいただくようになります。
≪お車で安曇野市までお越しの方≫
市内登山者駐車場に車を停めて、最寄りのバス停から定期バス、あるいはタクシーをご利用ください。
安曇野市内登山者用駐車場情報
≪公共交通機関でお越しの方≫
JR大糸線穂高駅から定期バス・タクシーが運行されています。
■登山口までの行き方
①定期バスかタクシーで臨時バス停「観音峠」下車
↓
②徒歩で10~15分移動
↓
③無料送迎(臨時乗継便)で登山口へ
■定期バス運行時刻
〇中房線定期バス運行状況
〇臨時便が追加される定期バスC運行時刻表(5月7日~6月30日)
上り時刻表
下り時刻表
※5月7日~6月30日期間定期バスはB運行(金~日曜日)とC臨運行(月~木曜日)になります。
■現場上部から登山口までの無料送迎(臨時乗継便)について
・送迎(臨時乗継便)は定期バスの運行にあわせて行います。
※週末(土・日曜日)については調整中です。(→5/8実施決定)
・C運行上り穂高駅発11時10分に乗車されるお客様へ
観音峠で下車、徒歩で移動後、送迎車両(後臨時乗継便)に乗車される際に、中房温泉発11時55分下りの送迎車が到着次第ご乗車いただくようになりますので、5分~10分ほどお待ちいただくことになります。予めご了承ください。
