新型コロナウイルス感染症対策 Topics About Coronavirus
燕山荘グループ 新型コロナウイルス感染拡大防止のための対応
日頃は燕山荘グループをご愛顧賜りまして誠にありがとうございます。
山は心の癒し、登山は免疫力アップにつながり、自然からの恵を体験できる素晴らしいスポーツです。
皆様に安心して山をお楽しみいただけるように、燕山荘グループ(燕山荘・大天荘・ヒュッテ大槍・有明荘・合戦小屋・燕山荘企画主催ツアー)では、以下のようにコロナウイルス感染防止対策を講じて参ります。ワクチンを接種された場合でも同様のご協力をお願い致しております。大変窮屈な状況になってしまうことを申し訳なく思いますが、何卒ご理解とご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
最新の情報【2022夏山でのコロナ感染予防アドバイス】(監修:千島康稔医師、構成:ヤマケイオンライン編集部)もご参照ください。
燕山荘グループ(燕山荘・大天荘・ヒュッテ大槍・有明荘・合戦小屋)の取組み
- ご宿泊人数を制限し予約制とさせていただきます。空きがある場合はお泊りいただけますので、当日でも事前にご予約をお願い致します。
- 密を避けるフロントの受付について
フロントでの受付手続きは代表者の方のみでお願いいたします。グループの方は玄関前でお待ちいただき、代表者の方のお手続き終了後、皆様と館内にお入りください。 - ご予約の際、あるいはフロント受付時に同伴者の方全てのお名前(フルネーム)をご記入願います。
行政からの依頼により、ご宿泊されるグループ全員のお名前・連絡先、体調について伺っています。事前にダウンロードして記載いただきご持参ください。テント泊の方も記載をお願いいたします。
COVID-19チェックシート PDF
COVID-19チェックシート word - ご朝食とご夕食のお席は間隔を取ってご案内致します。
- 食堂の営業(昼食・喫茶室営業)時は、密を避けるため、人数を制限してご利用いただきます。
- 定期的に換気を致しますので、暖かい服装をお持ちください。
- 燕山荘、大天荘、ヒュッテ大槍の寝具の枕用に不織布の枕カバーをご用意しています。
■ご宿泊のお客様へご協力のお願い
- ご予約日2週間前から、発熱(37.5℃以上)、咳、風邪などの症状がある方、ご自身の身近に感染者が出た方、味覚・臭覚に異常を感じている方、ご予約日2週間以内に海外への渡航歴のある方は、登山、ご来荘をご遠慮ください。登山途中でも体調がすぐれない場合は迷わず下山頂くようにお願いいたします。
- マスク、体温計、アルコールジェル、ジッパー付きビニール袋(ゴミ袋用:ご自身のゴミの持ち帰りにご協力ください。)、インナーシーツ(シュラフ、シュラフカバーでも可。燕山荘、大天荘、ヒュッテ大槍ご宿泊のお客様は、寝具の用意はありますが、インナーシーツ着用の上ご利用をお願いします。)のご持参をお願いします。
- 山荘内に入られる際、食堂に入られる際には必ずアルコール消毒をお願いいたします。
- 山荘内では、マスクの着用をお願いいたします。
- 山荘内での歯磨きは、飛沫感染のリスクがありますので、当分の間禁止とさせていただきます。
■ツアーご参加のお客様へご協力のお願い
- ご予約日2週間前から、発熱(37.5℃以上)、咳、風邪などの症状がある方、ご自身の身近に感染者が出た方、味覚・臭覚に異常を感じている方、ご予約日2週間以内に海外への渡航歴のある方は、ご参加をご遠慮ください。
- ツアー集合時に、同伴者の方全てのお名前と連絡先、体調について記載いただいたCOVID-19チェックシートの提出をお願いいたします。体調の状況によっては、当日であってもガイド判断で参加をお断りする場合があります。
COVID-19チェックシート PDF
COVID-19チェックシート PDF(スノーシュー参加用) - マスク、体温計、アルコールジェル、ジッパー付きビニール袋(ゴミ袋用:ご自身のゴミの持ち帰りにご協力ください。)、インナーシーツ(シュラフ、シュラフカバーでも可。燕山荘、大天荘、ヒュッテ大槍ご宿泊のお客様は、寝具の用意はありますが、インナーシーツ着用の上ご利用をお願いします。)のご持参をお願いします。
- 宿泊先建物内では、マスクの着用をお願いいたします。
- マスクを着用できない飲食時の会話は飛沫感染のリスクが高まりますので飲食時の会話は極力控えて頂きますようお願いいたします。
- 新型コロナウィルス感染症が疑われる場合、山岳地域においては救助要請があっても、通常の救助対応が困難です。場合によっては、マスク、手袋等の装着を頂いてからの救助となりますので、通常の救助より時間がかかることをご理解ください。
■テント泊(燕山荘、大天荘併設)のお客様へご協力のお願い
- 燕山荘のテント場は敷地が狭いため、予約制とさせていただきます。
ご予約はWEBから、または燕山荘松本事務所へお願いいたします。
※大天荘テント場は予約制ではありません。 - 山荘内施設のご利用について
密をさけるために、山荘内施設のご利用も制限させていただきます。
ご利用可能な山荘内施設は、食堂(昼食営業)、喫茶サンルーム、売店
ご利用可能時間帯は、朝の掃除終了後~16時 但し各々ご利用滞在時間は30分とさせていただきます。
密を避けるため、それ以外の時間帯は宿泊のお客様のみのご利用とさせていただきます。時間内であっても、混み合う場合は、人数制限をさせていただく場合があります。 - マスク、体温計、アルコールジェルの持参をお願いします。山荘内に入られる前に、アルコール消毒の上、マスクの着用をお願いいたします。
- 山荘内での朝食、夕食のご利用は承っておりません。
- 山荘内での自炊はできません。
■日帰り登山・縦走等で通過のお客様へご協力のお願い
- 日帰り登山、縦走等の途中で、各山荘、合戦小屋売店をご利用いただくお客様は、山荘内、合戦小屋売店をご利用の際には、アルコール消毒の上、マスクの着用をお願いいたします。
■スタッフ
- 4月の小屋明けに入山するスタッフは全員PCR検査を実施いたします。
- スタッフは毎朝体温の測定と体調管理のチェックをいたします。
- 業務の際はマスクを着用させていただきます。部署によってはフェイスシールド、手袋も着用させていただく場合があります。
■その他
- 2,500m以上の高山の場合は、低酸素・低気圧のため風邪等の症状が良くなることはありません。急激に悪化する可能性もあります。特に持病(呼吸器疾患、循環器疾患、糖尿病、高血圧などの生活習慣病ほか)のある方は、コロナウイルス感染症が発症した際に重篤化する恐れがあります。標高が高いところでは、高山病かコロナウイルス感染症かの区別が困難になります。そのため、現状では、高山病の可能性がある標高(概ね2500m以上)での登山は、注意が必要です。上山途中に体調がおかしいと気づかれた場合は、迷わず下山することをお薦めします。
- 新型コロナウィルス感染症が疑われる場合、山岳地域においては救助要請があっても、通常の救助対応が困難なことをご理解願います。
- ご来荘時、体調がすぐれない場合はフロントスタッフまでお申し出ください。
- 雨天時は、山荘内が密になりやすいことをご了承願います。
- お忘れ物について:手ぬぐい、タオル、衣類などのお忘れものは、COVID-19対策によりまして、取り置きいたしません。ご出発の際に再度お忘れ物がないかご確認をお願いいたします。今般の状況によりご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。
- 安全な登山のため、以下のページもご参照下さい。
〇北アルプス山小屋友交会ホームページ
○長野県警ホームページ 山岳情報
○長野県ホームページ
・登山者の皆様へお願い
・信州 山のグレーディング
・登山相談所情報(夏山)
※上記のほかに、グループの各小屋それぞれの施設の状況に沿った独自の対策も講じておりますので、ご協力をお願いいたします。
※上記取り組みは、状況に応じて変更して参ります。
※感染者が出た場合、北アルプス山小屋全体の営業に差し支えが発生しますので、上記についてお守りいただき、体調に不具合がある場合は、宿泊及びツアーへの参加をお控えいただきますよう、ご協力を宜しくお願い致します。
※長野県 信州版 新たな旅のすゝめ
施設毎の対策
燕山荘
有明荘
大天荘
ヒュッテ大槍
※上記、ロールカーテンで仕切られているお部屋は一例です。お部屋のタイプはいろいろありますので予めご了承ください。
2022年4月1日更新
株式会社 燕山荘
代表取締役赤沼健至