初霜、初氷。
今朝は冷え込みました。玄関先の温度計は1.3℃。しかし、風はあまりなく、また湿度も高くなかったので、気温ほど寒くは感じませんでした。同じ気温でも湿度が高いと寒く感じるものです。御来光は美しく雲も紅く染まり素敵な朝でした。
これだけ冷え込めばもしかしたらと、小屋周りを歩けばヘリポートは霜で白くなっていて、またその近くにある水のたまったドラム缶の上には氷が出来ていました。燕山荘での初霜、初氷です。昨年は10月10日だったので1週間くらい早くなりました。秋が深まっていきます。
冷え込んだ朝、松本平の盆地には寒い時期特有の雲が出来ていました。その雲は日が昇るとやがて消えていきました。
どこを見ても紅葉がとてもきれいです。そろそろ紅葉のピークとなってきているのでしょうか、今朝の冷え込みでまた一層進んだようです。外へ出るたびにきれいだなと思わずつぶやいてしまいます。日本の秋って本当にいい季節なんですね。
日中の気温は玄関先の温度計で10℃台まで上がり、外で過ごされる方も多くいらっしゃいました。紅葉を眺めながら外のベンチで過ごす時間はきっと素敵な時間だと思います。紅葉がきれいな今年ヘリポート下のナナカマドは特に美しく感じます。しかし、これも少しづつ葉を落とし始めてきました。稜線の紅葉を楽しむには早めにお越しになられるといいかと思います。
河地
