今年の紅葉はいいですね。
今朝は玄関先の温度計が5℃台まで下がり、ストーブの欲しくなる寒さとなりました。上の写真は1回目?の日の出、雲の隙間からちょろっと太陽が見えた時のものです。日が昇る位置も浅間山から離れたところから昇るようになってきました。そして、下は2回目?の日の出。雲があったので2度日の出を楽しむことが出来ました。
そして、今日もオレンジ色の朝日が紅葉をさらに美しく見せてくれました。
紅葉を見あてに縦走される方も多く、平日でも稜線では多くの方々が歩かれていらっしゃいました。
今年の紅葉はなかなかいいようです。こちらは大下りのナナカマドです。とてもいい色になっていました。今日の日中は風もそれほどなく、稜線を歩くには適した一日となりました。
ダケカンバの黄色もいい色になってきています。この先の週間予報などを見ていると急激な冷え込みもなさそうなので紅葉は長持ちするかもしれませんね。
今年の紅葉はいいねという声をたくさん聞きます。多くの方々に見て頂きたいと思います。ただ、山の上はもうすっかり秋本番となっていて、日の寄っては朝晩は氷点下近くまで下がり、冬の入口まで入り出してきているのでしっかりとした防寒具、ニット帽、手袋などをお持ちください。そして、日没時刻もどんどん早くなってきているので、登りだし時刻にも注意が必要です。
河地
