湯治のすすめ
9月6日(土) 正午現在の気温:25℃ 天気:晴れ
日差しに暑さを感じつつも、山の雲は秋らしいスジ雲が見られ秋の気配を感じられるお昼となっています。
本日は湯治のすすめです。
日々の疲労で少し節々の痛みを感じつついたので休憩時間を使って簡易的な湯治をしてみました。
有明荘の泉質である「アルカリ性単純硫黄温泉」は神経痛によく効きます。
1分お湯に浸かって、1分お湯から上がって休む。
熱さになれてきたら3分浸かって、2分休む。
湯あたりしない程度にもう1セットほど入浴と休憩をいれたらお風呂からあがります。
風呂上りに温泉成分を流さないように、とも言われていますが有明荘はシャワーから出るお湯も温泉なので流してOKです。
湯冷めしないよう薄手の長袖、長ズボンに着替え、布団で15分ほど横になります。
じんわりと長く続く温かさが、身体の血行を良くし、全身の緊張をほぐしてくれます。
クーラーで身体を冷やしすぎないよう注意です。湯冷ましをするのであれば窓を開けて自然の風にあたることをオススメします。
仕事前の朝風呂、昼休憩の湯治、仕事終わりの湯治を行うことで体の回復力が上がり痛みも数日でなくなりました。
肩回りや脚のストレッチなども合わせて行うことで効果がでた印象です。
ご来荘の際はお時間が許す限り、有明荘のお湯を感じていただければ幸いです。
(平澤)
