拝啓、ヒュッテ西岳様。
さかきです。
未明はパラパラと一降りありましたが、明け方にはあがっていました。
そして迎える日の出の頃。
西側から雲が流れ込む、いわゆる目先天気があまり芳しくなくなるパターンの雲行きでしたが、にわかに切れ間が出て、見ているお客様方は日の出に期待が膨らみます。
今朝で5:15頃。
外気温10℃を下回り、風も吹く中、皆さんじっと待ってのこの瞬間。
いい思い出となったでしょうか・・・
日の出の位置は、だいぶ浅間山に近づいてきました。
秋分の日辺りで浅間山の頂から登ってくるわけですが・・・時の経つのは、本当に早いものです。
最後は燃えるような光景で、再び雲の中に隠れていきました。
そんな朝で一日が始まった9月3日。
どうやら明日から熱帯低気圧から発達して台風に変わるであろう、それらの影響を少々被りそうです。
そのためか、久しぶりに閑散とした大天荘周辺です。
大天荘のテント場はガラガラ。
ご宿泊のキャンセルも相次ぎ、昨日までの賑わいは一旦落ち着きました。
ぽつんとテントが一つ。
今日はこの光景独占ですね。
長野県への直撃は免れそうな予報ですが、何せ昨年の台風10号のような、迷走をしないとも限りません(おそらく今回はそういうことは、まずないかと思いますが)。
ここ2~3日は気象情報をよくご覧いただき、無理のない山行計画や日程の変更等、ご検討頂ければと思います。
<追伸>
拝啓、ヒュッテ西岳様。
先日、そちら様のブログを拝見し・・・こちらからはヒュッテ西岳のテント場はよく見えているのですよ。
しかしながら、確かにこのヒュッテ西岳のテント場の、この赤丸場所から見る槍穂は、かなりの絶景・圧巻なのでしょう。容易に想像がつきます。
ちなみに・・・
大天荘のテント場のこの特等場所から見る槍ヶ岳は、
圧巻ではありませんが、今日ですとこんな感じで、“趣ある”光景が楽しめます。
どちらがいいか・・・ヒュッテ西岳のテント場に軍配はあがりますかね・・・
