スタッフブログ Staff Blog

燕山荘 / ENZANSO

雷鳥と雷。


4時前、外に出て見ると明るく輝く月と金星の近くには冬の星である昴を見つけました。夏は始まったばかりですが早くも冬の星が見られるようになってきました。

朝のうちは真っ青な夏の空が広がり、富士山もきれいに見えていました。ここ最近は塩尻峠辺りに雲が入っていることが多くなっています。

上の写真を撮ってから1時間くらいたった後、富士山の稜線の左側には雲が湧き上がって来ました。夏の強い熱射により、出来た雲なのでしょう。今日も街では気温が上がったようです。一方、山の上は20℃位にしか気温はならず、街に比べれば涼しくてとても気持ちいいです。涼みに来るのはいいですね。

今日は昨日までの天気と違い、10時くらいには濃いガスが湧き上がって、燕山荘周辺も真っ白になってしまいました。それから間もなくにわか雨が降るようになってきました。からからに乾いた地面には少しありがたいお湿りとなりました。15時頃、1回大きな雷鳴が鳴り響きました。どうやら合戦小屋近くに落ちたようでした。その辺りを歩かれていた方は雨も降っていないのにドカンとすごい音がして、びっくりしたとおっしゃっていました。雨が降っていなくても雷雲が近くにあれば、注意が必要だと改めて実感しました。合戦小屋の電気機器に被害がありましたが、人に被害がなくて本当に良かったなと思いました。改めて、雷の怖さを実感しました。その雷雨の後、美しい虹が見られました。

その雷雨がなっている頃、玄関前にライチョウのオスが久々に姿を見せてくれました。雷と雷鳥。この二つは何か縁があるのでしょうか。このオスが見ていた先には5羽のヒナとお母さんの家族がいました。このヒナたちが気になっていたのでしょうか。

この周辺を雨雲が通過した後は天気は急激に回復してきました。するとかなり発達した積乱雲に姿があちこちに見られました。街では体温以上の気温になったようでしたがその時の玄関先の温度計は12℃台、この気温差によって今回の雷雲は発生したと思われます。

日の入りこそ見られませんでしたが、夕日に染まるあちこちに湧く積乱雲が夏らしい素敵な夕暮れ時を演出してくれました。

河地

【中房線の状況について】

燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。

https://www.enzanso.co.jp/

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png