木のモフモフ
6月8日(日) 午前6時現在の気温:13℃ 天気:晴れ
くらやです。
朝は爽やかな一日の始まりとなりました。
最近は日中も日が当たるところにいると自然と汗が出てくるような暑さが続いております。
山に登る方は服装の管理が忙しいと思います。朝晩や山の上はまだまだ寒いので、麓の街や登山中は暑くてもすぐに着れるような上着を忘れないようにお願いします。
さて山を登っている最中によく見るこれ
そういえば何かわからないままだったので軽く調べてみました。
これは「サルオガゼ」というようです。
空気上の水分を吸収し生きている地衣類の一種です。
地衣類(ちいるい)とは菌類と藻類の共生生物で、コケ植物に似ていることから「マツノコケ」と呼ばれていることもあります。
地衣類は澄んだ美しい空気の中だけに生息する生き物で、大気汚染には弱いということで、その地域の空気の綺麗さを表す指標植物としても注目されているのだとか。
有明荘のまわりにもたくさんあるサルオガセ。それはこの中房渓谷の空気が綺麗なのだと表してくれているのだなと思います。
山が好きな方は、登る際にこれを見かけたら空気がきれいなんだなと、大きく深呼吸して大自然の美味しい空気を味わってください。
(藏屋)
【中房線の状況について】
燕山荘ホームページトピックスで最新情報をご確認いただきお越しいただくようにお願いいたします。
