新緑が眩しい合戦尾根から大天井岳
眩いまでの青空が広がった7月2日、槍ヶ岳連峰中岳にある雪形の舞姫を見に大天井岳まで行ってきました。


お褒めの松と槍ヶ岳


表銀座の稜線も芽吹きが始まってきました。

燕山荘から合戦尾根
雪が融けて新緑の爽やかな季節が、やっと合戦尾根を足早に登っています。ウグイスや野鳥の大合唱に励まされながらの登りは本当に癒されます。燕山荘周辺も春真っ盛りです。
【燕山荘から大天井岳】


ミヤマキンバイと燕岳

蛙岩と槍ヶ岳

大下り

立山・剣
【途中で出会った高山植物】

イワウメ

イワヒゲ

コマクサ

シャコタンソウ

キバナシャクナゲ
春早い時期に咲く花が可愛らしい姿で迎えてくれています。
【ブロッケン】

【雪形・舞姫】

雪形(ゆきがた)の「舞姫」

槍ヶ岳と南岳の中間に位置する中岳にある「舞姫」

大天井岳頂上へ10分のところにある大天荘と常念岳
「舞姫」と命名されたのは写真家田淵行男さんです。頭からかんざし、腰から帯が下がり、手に扇子を持ちさながら舞姫が舞っているように見えるということで名づけられました。この舞姫を見るのも大天井岳の魅力の一つです。
【大天荘とご来光】


標高2,922mの大天井岳からは、槍・穂高連峰はじめ、信州の4つの平野が一望に眺められます。
【合戦小屋のスイカ】

合戦小屋名物のスイカは、絶品です。
写真・文 赤沼健至
