ツアー・イベント情報・予約 Tour・Event

燕山荘

燕岳ビギナー春山登山教室(1泊2日)


燕山荘がオープンする4月、燕岳は一年の中でも雪の多い時期、「雪山」になります。
二日間の日程の中で、ピッケルの使い方、アイゼンを使った歩き方、滑落停止訓練など、雪山での基本的な技術をお伝えします。
経験豊富な燕山荘グループの大天荘支配人榊、ヒュッテ大槍井村、海外旅行会社天渓代表赤沼が、登山口から雪のある燕岳頂上までご案内するツアーです。
※積雪のあるこの時期の登山では、夏の燕岳に余裕をもって登ることができる体力が必要です。
※積雪期の登山は、夏山登山の1.5倍以上の体力と時間がかかります。
※新型コロナウイルス感染状況により日程が変更する場合があります。予めご了承ください。
2023年3月20日(月)午前10時から、WEB、電話でご予約開始予定です。

 

【コロナウイルス感染拡大防止のため ご協力のお願い】
・ご予約日1週間前から、発熱(37.5℃以上)、咳、風邪などの症状がある方、ご自身の身近に感染者が出た方、味覚・臭覚に異常を感じている方は、ご参加をご遠慮願います。
・ご持参いただきたい物:
マスクは状況により着用をお願いする場合がありますので予備を含めてご持参をお願いいたします。
以下、ご心配な方はご持参ください:
インナーシーツ、アルコールジェル、ジッパー付きビニール袋(ゴミは各自お持ち帰りいただいています)
・山荘内に入られる際には必ずアルコール消毒をお願いいたします。
・マスクは状況により着用をお願いする場合があります。
・山荘内での歯磨きは、飛沫感染のリスクがありますので、当分の間禁止とさせていただきます。
・登山途中でも体調がすぐれない場合は、ガイド判断によりまして、下山頂くようにお願いいたします。
・新型コロナウィルス感染症が疑われる場合、山岳地域においては救助要請があっても、通常の救助対応が困難です。場合によっては、マスク、手袋等の装着を頂いてからの救助となりますので、通常の救助より時間がかかることをご理解願います。

【全国旅行支援信州割SPECIAL(対象期間2023年6月30日まで)について】
※予算が上限に達するため、2023年4月21日以降のご予約は全国旅行支援の対象になりません。
燕岳ビギナー春山登山教室(対象は、第5回 2023年5日13日(土)~14日(日)、第6回 2023年5月20日(土)~21日(日))は対象になります。ご利用ご希望の方は、以下をご参照の上、予約フォーム「備考」欄に、「全国旅行支援 信州割SPECIAL希望」と記載いただき、申請をお願いいたします。
・燕山荘HP「全国旅行支援信州割SPECIAL」

ギャラリー

開催日

第1回 2023年4月29日(土)~30日(日)
第2回 2023年5月1日(月)~2日(火)
第3回 2023年5月3日(水)~4日(木)
第4回 2023年5月5日(金)~6日(土)
第5回 2023年5日13日(土)~14日(日)
第6回 2023年5月20日(土)~21日(日)

日程

■1日目
【集合時間】 午前7時40分
【集合場所】 有明荘(0263-84-6511)玄関前集合(燕岳登山口下方700m)
燕山荘スタッフガイドのもと、合戦尾根を登ります。雪の上はアイゼン歩行の練習。
途中お昼をはさみながら、初歩的なザイル、ピッケル・アイゼンワーク、滑落停止講習。

午後3時頃 燕山荘到着
到着後燕岳登頂(天候により予定を変更する場合があります。) 燕山荘泊

■2日目
燕山荘で朝食後、下山開始予定
【解散時間】 昼12時30分頃 有明荘で解散予定

※天候等によりスケジュールに変更がある場合があります。予めご了承ください。

参加費用

【1泊2日コース】 大人1名様 36,000円
上記の料金には、燕山荘宿泊料(1泊2食) 、ガイド料が含まれています。 お支払いは、当日燕山荘フロントで現金で承ります。

持ち物・服装

5月中旬以降のツアーはアウターシェル上下と雨合羽の両方をお持ちください(どちらにするかは当日のガイド判断となります。使用しないものは有明荘に置いていきます。)、ダウンジャケット上、中間着、冬用登山靴、アイゼン(前爪付きの10本爪以上)、ピッケル、ロングスパッツ、手袋(オーバーグローブ、インナーグローブ、薄手の手袋、予備を含めて各2枚ずつ)、帽子2種類(毛糸の帽子と目出帽)、サングラス、日焼け止め、リップクリーム、着替え、タオル、テルモスなどのお湯を入れる携帯用ポット、行動食(初日の昼食分も含む)、ウエットティッシュ等。この時期、水は殆ど使えないと考えてください。

※登山靴とアイゼンの相性はとても大切です。
これからアイゼンをお求めになられる方、また、アイゼンをお持ちでも登山靴と併せていない方は、スポーツ店に登山靴をお持ちいただき、その場でアイゼンとあわせ、事前に確認をしておいてください。
※春山(4、5、6月)は、Tシャツで登れるほど暖かい日もありますが、寒気が入ると猛烈に気温が低下し、吹雪になることもあります。装備は寒気の時に併せて、冬山用をご用意ください。ピッケル、アイゼンは必携です。
※あると便利な物(カメラの予備バッテリー、女性の方はふくだけのメイク落としなど)

定員

第1回~第4回 25名
第5回・第6回 18名

その他

※ガイド判断により、行動中、お客様の体調不良が顕著な場合は、下山していただく場合がありますので、予めご了承願います。
※天候により、ガイド判断で日程の内容を変更させていただく場合があります。
※このツアーにご参加いただくには、夏の燕岳に余裕をもって登ることができる体力が必要です。(または、2500m以上に登ったことのない方は、このツアーはご遠慮ください。)
※参加対象年齢は、18歳から70歳までです。
※お車でお越しの方の駐車場につきましては、有明荘のフロントまたは担当ガイドに必ずお問い合わせのうえ駐車をお願いいたします。
※安全のため、ピッケルをザックにつけている場合は山荘に入る前にザックから外しカバーを付けて手でお持ちください。アイゼンは歯と歯を併せて縛り、必ず専用の袋に入れてください。ストックは先端に必ずカバーを付けてください。
※WEB予約された方へ
・予約時に予約確認メールが自動送信されます。
・一週間前に山の状況を、二日前に燕岳周辺天気予報をメールでお送りします。
・一週間前にSMS【燕山荘ツアー事前確認メール】をお送りします。
・ご予約日一週間前に担当者から確認の電話をかけさせていただきます。
※電話予約された方へ
・ご予約日一週間前に担当者から確認の電話をかけさせていただきます。

取消料・キャンセルの連絡について

お客様のご都合によるキャンセルにつきましては、下記のキャンセル料を申し受けます。

前日 参加費の20%
当日 参加費の50%
開始後及び無連絡不参加 参加費の100%
※山のことですので、体調、天候による場合はご相談ください。

株式会社燕山荘 松本事務所

〒390-0874 長野県松本市大手2-3-10

0263-32-1535 0263-32-0898

pagetop.png