◆燕山荘通信・第1回春山登山教室◆
H24.5.1 更新
![]() 燕山荘玄関前 |
||||||||||
4月28~30日(2泊3日)、今シーズン最初の燕山荘主催春山登山教室を開催いたしまた。 |
||||||||||
【本当に来てよかった!】 | ||||||||||
![]() |
||||||||||
|
||||||||||
「去年のリベンジ、見事に果たせました!」 「遠い世界に感じていた雪山でしたが、これをステップにあちこち挑戦できそうです!」 「こんな素敵な世界があるなんて、来てよかった」 雲一つない好天に恵まれた中で、残雪の燕岳に登頂できた喜びは、皆さんの表情を見れば簡単に察することができました。この時期にしては霞もなく、ぐるり360℃大展望を満喫です。我々スタッフがあれこれ説明するまでもなく、この空間に酔いしれた皆さん一人一人が、思い思いの雪山の魅力を感じ取られたようです。 |
||||||||||
【滑落停止・雪上歩行訓練】 | ||||||||||
|
||||||||||
「中味の濃い講習でした」「絶対に“練習だけ”に留めなくては・・・」 「滑落停止を知ってるか知ってないかで、雪上歩きに対する安心感が違いますね」 一番滑落の頻度が高まるのが、この4月5月の残雪期です。初日は緩やかな斜面で、2日目はロープ確保の中、やや傾斜のきつい斜面で滑落停止訓練と雪上歩行訓練を行いました。ほとんどの参加者の方が、この二日間で見違えるほど雪上でのバランス感覚が向上しました。 |
||||||||||
【今回の講師陣】 | ||||||||||
|
||||||||||
今シーズンも、春・夏・秋・冬と燕山荘主催の各イベントで、実技講習のみならず、経験豊富な各講師陣のとっておきの秘話もお楽しみに。 この教室を通じて、一人でも多くの方に、雪山の魅力や安全登山、自然の営みや醍醐味をお伝えできればと思います。 |
||||||||||
|
||||||||||
撮影:赤沼健至 榊 寛昭 Dr.吉仲 リポート:榊 寛昭 |
||||||||||
燕山荘通信へ戻る 燕山荘のページへ |
||||||||||
![]() |