◆燕山荘通信・第3回冬期燕岳登頂ツアー◆
H24.1.5 更新
4年連続大荒れの天候が続いた年末の登山でしたが、 今年の燕岳はとびきりの笑顔で迎えてくれました。 |
||||||||||||
【1日目】 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
〈合戦尾根〉 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
燕岳登山を数倍楽しませてくれるのが合戦尾根です。 「感動の連続です」「すごい」「来てよかった」 三角点からの眺めに皆さんの感動の気持ちが伝わりました。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
燕山荘に着いた時は、槍・穂高連峰はもちろん、全ての山が一望出来ました。 |
||||||||||||
〈登頂〉 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
「明日、天気が悪くなるんですか?こんなに天気がいいのに」 スタッフの「これから山頂を目指します」の声に驚いた方もいらっしゃいました。 天気図を見ると、天気が変わりそうなので頂上へ出発。 |
||||||||||||
![]() 登頂 |
||||||||||||
|
||||||||||||
12月31日3:05、登頂。燕岳登山口を7:30に出発してから7時間半、全員、冬期燕岳に登頂を果たしました。 |
||||||||||||
【2日目】 | ||||||||||||
〈吹雪の中での講習〉〉 | ||||||||||||
|
||||||||||||
ツアー登山で燕山荘に2泊するにはわけがあります。最近の冬の天気は、3日間のうち、1日は晴れる確率が高いからです。天気の悪い時は、山荘内でとっておきの講座を行います。 そして、年末年始のツアーならではの特典、「吹雪の中での講習後のお餅は最高の味でした」 |
||||||||||||
〈下山〉 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
|
||||||||||||
7:30下山時の注意を聞いた後出発。登山口には11:00には到着しました。 「このツアーに参加すると皆なと仲良しになれるんですよ」 「ガイドさんや、オーナーのお話が面白かったり、勉強になったり、冬山が楽しいです」 3回も参加いただいたお客様もいらっしゃいました。 次回、最後の冬期ツアーは1月7日~9日の日程です。 担当ガイド:赤沼健至 赤沼敏治 井村克彦 大蔵喜福氏 写真:赤沼健至 井村克彦 リポート:赤沼健至 |
||||||||||||
|
||||||||||||
燕山荘通信へ戻る 燕山荘のページへ |
||||||||||||
![]() |