■5月29日 第5回登山教室も充実しました■
![]() 今回のお客様はお一人様。 マンツーマンで滑落停止訓練をしました。 まず落ちる前に、型を学びます。 アイゼンをはいて、ピッケルの持ち方、 雪面のとらえ方など、落ちる前はちょっとこわいですね。 |
![]() 今回のガイドは町営大天荘支配人、井村克彦です。 彼は、山岳写真を撮りながら、 冬季縦走する燕山荘一番の冬のエキスパートです。 道具のこと、ウェアーのこと、 雪洞の作り方なんでもお聞きください。 |
![]() 滑落訓練をしているそばで、 榊燕山荘支配人が玉子をボッカしていきます。 山小屋のスタッフは、道の整備食料品のボッカ、 除雪作業なんでもやりますたのもしいです。 |
![]() 夏道と冬道の分岐から燕山荘をみる。 小屋の東側の雪庇もずいぶんすくなくなりました。 サンルーム直下の夏道が開通するは 例年6月下旬から7月初旬です。 |
![]() 夕食時に、燕山荘名物カリフォルニアワインで乾杯。 今日のメニューにぴったりです。うーん、おいしい!! |
![]() 初日のガスと雨にうってかわって、2日目の朝は快晴 里の水田が光り輝いて見えました。春はのどかです。 |
![]() 燕山荘から片道30分のところに 蛙岩(げーろ岩)があります。 ここからみる大天井岳、槍ヶ岳、裏銀座は絶景です。 ぜひ、お散歩にお出かけください。 |
![]() 合戦尾根につつじがさきました。 第2ベンチ上部にホンシャクナゲのつぼみがつきました。 |