◆まとめて一週間「ブログ有明荘便り」◆
2011年6月14日~20日編
このページでは、有明荘ブログ「有明荘便り」をまとめてご紹介しています。 |
||||||||
6月14日≪緑・緑・緑≫ | ||||||||
気持ちよく晴れました!今日の有明荘の写真をUPします。緑が本当にきれいです。バス停付近も緑に覆われ心地よい風が吹いています。今日は月に一度の「休館日」。こんな良いお天気にお客様にお越しいただけないのは、残念な気がします。 館内では大掃除や、設備点検等の作業が進みましたが、今日のメインイベントは露天風呂の雨どい付けです。これからはポタポタ落ちていた雨に悩まされることなく、ゆっくり入っていただけます。明日はこの「雨どい」の効力を試せない良いお天気になるようです。緑のきれいな有明荘へ是非足をお運びください。 |
||||||||
|
||||||||
6月15日 ≪ゼラニウム≫ | ||||||||
今年も窓辺を飾るべく、ゼラニウムを運び込みました。今年は春先の気候が不順だったことが影響したらしく、20日近くも遅れましたが、ようやく窓辺が華やかになりました。 | ||||||||
|
||||||||
6月16日 ≪露天風呂のツツジ≫ | ||||||||
先日ちょっとお伝えしましたが、露天風呂の「白いツツジ」が咲き始めました。男子露天風呂には少ししかありませんが、女子露天風呂にはたくさんのツツジを植えています。日当たりの良い場所では、下の写真の通り、開き始めています。全体的には2分咲き位ですが、今週末~来週にかけて見頃を迎えそうです。白いツツジを愛でながら、有明温泉の湯でお肌ツルツル…最高です。 | ||||||||
|
||||||||
6月17日≪「早朝散歩」復活≫ | ||||||||
有明荘から徒歩10分の「たる沢の滝」への“スタッフと行く早朝散歩”は、都合により約1ヵ月間休止しておりましたが、今日からまた受付を再開することになりました。前日夕方6時までのご予約制にいたしましたので、ご宿泊にいらした際に直接フロントでお申し込みくださいませ。参加費は無料です。朝から気持ちよく歩きましょう! | ||||||||
|
||||||||
6月18日 ≪丸ごと安曇野≫ | ||||||||
雨が降ったりやんだりの落ち着かない一日でした。それでも週末とあって、朝はたくさんの登山者が燕岳目指して登って行かれました。 さて、今日は最近有明荘売店で最近人気の商品を二つご紹介します。まずは「信州そばだんご」。こちらが人気となっている秘密は箱の左上に印刷された「おひさま」マークです。皆様、ご存じの通り、NHK朝の連続テレビ小説「おひさま」にちなんだ商品なのです。信州産のそば粉を使用した旬のお土産として人気があります。 もう一つは「丸ごとりんごゼリー」…見ての通り、信州のふじりんごがまるごと一個入っています♡ 国産のりんごをやわらかな食感のソフトなゼリーで包んであります。冷やして食べると、とろ~りぷるぷるで最高! 有明荘へお越しの際は是非お土産にどうぞ! 登山でお越しのお客様には、今年も「燕まんじゅう」好評販売中です。 |
||||||||
|
||||||||
6月19日≪日曜・祝日限定あづみの丼≫ | ||||||||
さて、今日は日曜日。有明荘のお食事処「あづみ野」の昼食時間には日曜・祝日の限定メニュー/信州サーモンの漬け丼「あづみの丼」が召し上がれます。信州の味をどうぞお楽しみください!「あづみの丼」以外にも色々なメニューを取りそろえております。そして右の写真は、その料理を作る厨房のスタッフ4人。厳しいながらも笑いが絶えない愉快なスタッフです。「有明定食」も「蕎麦」も「ソースかつ丼」もみ~んな美味しいですよ! 皆さんのお越しを心よりお待ちいたしております。 |
||||||||
|
||||||||
6月20日≪レンゲツツジ満開≫ | ||||||||
天気予報以上に良いお天気の朝を迎えました。ご出発のお客様の中には「帰りたくないなぁ~」とつぶやく方もいる位気持ちの良い日です。庭のレンゲツツジも満開になりました。 有明山のシャクナゲも四合目から上部で見頃を迎えています。 |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
有明荘ブログ「有明荘便り」は毎日更新を目指し、頑張っています。 最新の情報や状況はブログで紹介しておりますので、是非ご覧ください。 また、時折、取材させていただくこともございますが、その折はご協力お願いいたします。 |