このページでは、有明荘ブログ「有明荘便り」をまとめてご紹介しています。
|
5月12日≪露天風呂のシャクナゲ≫ |
|
女性露天風呂にあるしゃくなげが少しずつ花開いてきました!1週間後くらいには見ごろを迎えているかと思います。どうぞ「花見風呂」にお越しくださいませ。なお、男性露天風呂では新緑のかえでを楽しむことができます。
|
5月11日≪休館日≫ |
 |
 |
フロントスタッフ・滝口恒輝 |
フロントスタッフ・大沼勇介 |
|
有明荘の休館日は月に一度、毎月第2火曜日です。(8月は無休です)
休館日は、設備点検やお風呂の大掃除などをするので、スタッフはのんびりもしていられません。
休館日一番の仕事は「大露天風呂の大掃除」。掃除は定期的におこなっているのですが、今日は念入りの大掃除です。ウォーターガンを使って、岩の間もくまなく掃除します。左の写真は、有明荘の掃除のプロ・滝口恒輝!彼のこだわりの掃除で、露天風呂はピカピカです。露天風呂の底を磨くデッキブラシ担当は今シーズンの新人スタッフ・大沼勇介!大勢の先輩に混じって頑張っています。二人の活躍で、明日の露天風呂はいつも以上に気持ち良く入れます。
|
 |
 |
放水訓練 |
誘導訓練 |
|
休館日を利用して、消防訓練もおこないました。地下の貯水タンクから水を汲みあげ放水!水の勢いに身体が揺さぶられます。まずは、二人がかりでキープ!
慣れてくると、一人でもガッチリ放水できるようになりました。そして、館内に入り誘導訓練です。「火事です!火事です!」と、部屋を回る女性陣、消火器を使い消火にあたる小田支配人…訓練とはいえ、みんな真剣に取り組みました。訓練は大事ですが、まずは火を出さないよう、気をつけて安全な施設を目指します。
|
5月14日 ≪ギャラリー有明荘≫ |
|
有明荘内には山を題材とした写真や絵画が多数飾ってあります。こちらに挙げたのはほんの一部です。ご宿泊のスペースだけでなく、玄関やロビー、休憩室などにもございますのでお立ち寄りの際には、どうぞゆっくりとご鑑賞ください。
|
5月15日≪チャレンジ≫ |
 |
 |
ビギナー春山登山教室のみなさん |
フロントスタッフ・西田隆裕 |
|
気持ちの良い青空が広がった15日の朝。燕岳を目指す「ビギナー春山登山教室」の方々も好いお天気に恵まれ、出発しました。なんと、その登山教室に混じり、見慣れた顔が…。そう、彼は有明荘のフロントスタッフ・西田です。普段は机に向かい、事務仕事中心に頑張っていますが、今回は初めての春山に挑戦です。春山登山教室に参加されるお客様で有明荘に前泊される方は少なくありません。「みなさんがどんな思いをして春山を目指すのか…」それを自ら体験してみたいと今回参加しました。みんなの足を引っ張らなければいいけど・・・、と残ったスタッフはちょっと心配しています。体験記は後日…。
|
5月16日≪春の息吹≫ |
 |
 |
たる沢の滝付近のニリンソウ |
女子露天風呂のシャクナゲ |
|
ニリンソウが見ごろを迎えています。有明荘から歩いて10分の群落地では、絨毯を敷き詰めたように咲いています。場所はフロントでご案内していますので、声をおかけください。また、ご宿泊のお客様対象に、毎朝『小田支配人と行くたる沢の滝早朝散歩』を催行しています。支配人と世間話でもしながらの早朝散歩は楽しいと評判です。
女子露天風呂のシャクナゲも開き始めました。シャクナゲを眺めながらの露天風呂を楽しめるのはこの時期だけです。玄関先のシャクナゲが咲くのは、もう少し先になりそうです。鳥も多くなり、鳥のさえずりも心地よい最近の有明荘です。
|
5月17日≪サクラサク≫ |
 |
 |
ヤマザクラ |
オオバキスミレ |
|
有明荘の駐車場でサクラが咲いています。遅い春を待ちかねたように色んな花が一斉に咲きだしています。
|
≪今週のお客様≫ |
 |
「今日は月曜日…」それを教えてくれるのは北谷様ご夫妻です。
住み込みで働いている我々スタッフは、曜日感覚がマヒしてしまい「今日は何曜日?」という質問に即座に答えられないスタッフが少なくありません。北谷様は決まって毎週月曜日にお越しいただくので、北谷様のお顔を拝見すると「あ、今日は月曜日…」と、皆思います。今日は、今シーズンは2度目のご来荘でした。
|
北谷様 |
|
|
|
有明荘ブログ「有明荘便り」は毎日更新を目指し、頑張っています。
最新の情報や状況はブログで紹介しておりますので、是非ご覧ください。
また、時折、取材させていただくこともございますが、その折はご協力お願いいたします。 |
|