有明荘最新情報
(2007年度最終版)
11月25日をもちまして平成19年度の有明荘の営業を終了致しました。 先週は寒い日が続き、11月としては記録的な大雪となった県内でしたが、 最終日は晴天に恵まれ、無事シーズンを終えることが出来ました。 今シーズンもたくさんの方にお越しいただきまして、誠にありがとうございました。 そして、毎週このページをご覧頂いた皆様に感謝申し上げます。 |
||||||||||||||||||||||||||
<11月24日の有明荘> | ||||||||||||||||||||||||||
![]() 24日は、日中の気温も上がり、一時は真っ白だった有明荘周辺の雪も解けてしまいました。 ひとシーズンを終えた安堵からか有明荘全体が穏やかな空気に包まれていました。 |
||||||||||||||||||||||||||
<11月22日の有明荘> | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
11月22日は朝の気温がマイナス8度になり、日中も氷点下という寒い日でした。屋根から大きなツララが垂下がり、氷の簾を作ってくれました。あまりにも見事なツララにお客様もスタッフも大喜びでした。 | ||||||||||||||||||||||||||
<小屋閉め> | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
営業を終えた館内は急ピッチで小屋閉め準備が進みます。4月から7ヶ月間お世話になった館内の掃除をしたり、布団の搬出をしたり…来春を無事に迎えられるよう思い出と共に感謝の気持ちを込めて作業にあたります。 | ||||||||||||||||||||||||||
<乗合バス最終便> | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
<シーズンを振り返って> | ||||||||||||||||||||||||||
過ぎてしまえばあっという間に過ぎてしまったシーズンですが、7ヶ月の間に有明荘を取巻く自然は色々な美しい風景を見せてくれました。シーズンの終わりに4月から11月の様子を思い起こしてみました。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
春から初夏にかけ、中房渓谷は芽吹きの時期を迎え、眩しい新緑に包まれます。藤やツツジ、シャクナゲなどが咲き誇り、生命の息吹を感じられる素晴らしい季節です。夏は標高の高い有明荘付近に涼しい風が吹き渡り、温泉入浴後の身体をやさしく冷ましてくれます。秋は山全体が紅葉に包まれドラマチックな姿を見せてくれます。初冬は雪を見ながら身体の芯まで温まる天然温泉の醍醐味を味わえます。シーズンを通して中房渓谷は素晴らしい自然を見せてくれるとともに、天然温泉という自然の恵みを私達に与えてくれています。厳しい冬を越し、春にはまたこの風景が見られることを待ちわびて2007年のシーズンを終えたいと思います。 | ||||||||||||||||||||||||||
<11月24日の安曇野> | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
雪を被った北アルプスの稜線…山全体が雪で覆われる季節がもうすぐそこまで来ているようです。 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
有明荘 2008年度の営業開始は4月25日を予定しています。 来年度のご予約は2008年3月1日よりお電話にて承ります。 来年もたくさんの方にご来荘いただけるようスタッフ一同お待ちいたしております。 今シーズンのご利用ありがとうございました。 |